情報収集📝

活動記録

Meidea活動記録としては初投稿となります💻

 

先日、栃木県産業振興センターにお邪魔しました。

  

産業振興センターと言えば、、

起業、知的財産、商品開発などの相談をしているところ☝️

 

まさに今の我々にはピッタリな施設💡

 

ただ今回は何の相談もせず、フリーペーパーを何部かいただいて帰ってきました。

なので活動記録というより今回は情報収集です✍️

知的財産権って色々あって難しい。

具体的には、、

 

特許権

自然法則を利用した、新規かつ高度で産業上利用可能な発明を保護。

実用新案権

物品の形状、構造、組み合わせに関する考案を保護。

意匠権

独創的で美感を有する物品の形状、模様、色彩などのデザインを保護。

商標権

商品・サービスを区別するために使用するマーク(文字、図形など)を保護。

 

 

聞き慣れてるのはやっぱり特許権で、思っている通り「発明の保護」という解釈で合ってたかと思います。

その他の細かなところで区別されておりなかなか難しい。

 

色んな資料を見させてもらって、、

特許はお金や時間がかかって簡単にできるものではないと改めて感じました。

そりゃそうですよね。簡単に特許取れていたら、日常が特許で溢れて些細な模倣も許されなくなっちゃいますからね。

 

さて、現在我々にはバレー関係で考えたアイデアがあり、今度企業に提案させてもらう予定でいます💡

アイデアを考えたけど自分たちで仕上げる製造の力がなかったので企業に依頼したいとの考えです。

 

今後は自分たちでアイデアを形にして特許申請などもしていきたいと思っているので、製造含め特許の勉強頑張ります!

 

難しいと言ってきましたが、難しいながらもやっぱり

知らないことが多いと実感する時に楽しさを感じる🤩

子どもの頃の勉強ってやらされてる感満載でしたけど、大人になってからの勉強ってめちゃ楽しいですよね🕺

様々な資源を活用しながらMeidea成長していきます❗️

コメント